井端弘和氏に2025年「中日監督」の青写真 侍J“暫定監督”でハクをつけ立浪和義氏の後釜に

公開日: 更新日:

標榜するのはスケールの大きな野球

 井端“暫定”監督は、古巣・中日人事とも密接にリンクする。さる中日OBは「井端は野心家ですから」と、こう続ける。

「立浪監督が就任する際の21年オフに入閣を要請されたものの、この時も固辞している。古巣のユニホームに袖を通す時は監督として、という思いが強い。自身が監督候補になっていることを理解しているし、チーム再建を果たして、亜大からドラフト下位(5位)で拾ってくれた中日に恩を返したいということだろう。関東在住で小学生の息子さんを抱えている上に、来たるべき時のために『もっと勉強したい』ということで、入閣の時期を見計らっているようだった」

 実は中日の次期監督争いは人材が豊富だ。井端氏をはじめ、和田一浩(51)、福留孝介(46)、山本昌(58)、山崎武司(54)、川上憲伸(48)、岩瀬仁紀(48)、荒木雅博(46)ら、黄金時代を支えた主力の面々がスタンバイしている。

「2年連続最下位を走る立浪政権は、続投が決まったとはいえ、来季の成績次第では、3年契約最終年での退任が濃厚。そんな中、数いる有力OBの中でも評価が高く、球団内には理論派・井端待望論がある。監督を務めるU12では『日本人選手がメジャーに行って勝負できている。子供たちにも、小さいからとホームランバッターを諦めてほしくない』と宣言。前回大会でもバントはしなかった。あくまで日本野球の未来を考え、『スケールの大きな野球で勝ち抜きたい』と話していた。U18で小技を重視する馬淵監督にも堂々と苦言を呈した。バント廃止は小学生相手の話とはいえ、しっかりとした大局観を持ち、かつ、チーム打撃に徹した自身の現役時代がそうだったように、勝つ野球も知っている。打率も本塁打もリーグワーストの貧打にあえぐ球団が今、最も求めている監督です」(前出の中日OB)

 井端氏はあえて成り手のいない侍監督を引き受けた上で、来年秋のプレミア12まで指揮を執る。ハクをつけて退任した後は、中日・立浪監督の後釜に確実に座る。そんな青写真がありそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動