著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<63>ヘルニア手術で主治医の「復帰した例ない」のひと言に私が返した言葉

公開日: 更新日:

 その影響で体調を戻すのに時間がかかった。のちに出会った内視鏡の専門医に手術の話をしたら、「あ~、切らない方がよかったね」とあっさり言われたものの、後悔はなかった。

■田舎育ちの体幹

 振り返れば、脇目も振らずに走り続けてきたスケート人生。田舎育ちのおかげで野生の勘はピカイチで、野山を駆け回って自然と鍛えられた体幹のおかげでケガとは無縁だった。

 学生時代に「あっ、やっちゃったかな。よっしゃ、これで練習を休める」と思ったのに、翌日には痛みがどこかへ消えてなくなっている。そんなことが日常茶飯事だったから、日帰りで済んだかもしれない内視鏡手術より、正直、入院してでもゆっくりしたかった(笑)。メスを入れたおかげで、1カ月たっぷりと“休養”ができるのだから、悪くはないと思った。

 でも、ヒマを持て余したうえ、見る見るうちに太ってしまった体が気になり、外出許可が出てからも、結局は病院横のジムに通うのが日課に。2年後のソルトレークシティー五輪を目指し、長期的スパンで組んだスケジュールに沿って、リハビリも真面目にやった。おかげで、手術後もソルトレークシティーをはじめ、3度のオリンピックに出場できた。

 結構、真面目なのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景