著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<63>ヘルニア手術で主治医の「復帰した例ない」のひと言に私が返した言葉

公開日: 更新日:

 エンゼルスの大谷翔平選手が手術した。右肘にメスを入れるのは2度目だという。

 私も過去に一度だけ、手術経験がある。2000年3月、そのシーズン最後となる長野での世界距離別選手権大会だった。試合当日、ベッドから起き上がれないほどの激しい腰痛に襲われた。

 痛み止めを飲みながらレースには出場。試合後にMRIを撮ると、第4、5腰椎の「アンコ」(椎間板中央にある髄核)が飛び出し、神経に触っているのがくっきりと映し出されていた。それを見た瞬間、担当医に「これは手術しないとダメですよね」と聞いた記憶がある。

 当時、ヘルニアの手術に踏み切って現役を続ける選手は少なく、担当医からは「復帰したスピードスケート選手はまだいません」なんてことも言われたが、私の返答は、「そうですか、じゃあ、明日にでもやってください」。私がその第1号になってやるという気持ちだった。

 今は大きくメスを入れない内視鏡手術が主流だが、当時はまだ広く普及しておらず通常の手術で傷痕は50ミリと大きかった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景