【ボートレース】ボートレース三国(前編)グランプリ出場を決める注目のSGチャレンジカップ

公開日: 更新日:

 三国ボートはバックに海が見えているのかと思っていたら、周囲が小高い丘や木立に囲まれた淡水の静水面だった。入り口を入ると出迎えてくれたのは赤いオブジェのカニ坊。さすが越前ガニの本場である。スタンドは正面の1号館、1マーク側の2号館に分かれており、2号館3階に指定席がある。1号館には特別観覧席、レディースシートなど。1号館の一般席は布張りの椅子で座り心地がいい。

 9月12日、開設70周年記念、GⅠ北陸艇王決戦4日目。海風なのかホームに吹く風は追い風になったり、向かい風になったり、時にバックからホームにかけての横風もあった。それもかなりの強風だ。

 グランプリ出場が決まるチャレンジカップはトップレーサーが集結する大会だが、GⅠ北陸艇王決戦を走った選手も多数参戦する。優勝した磯部誠をはじめ馬場貴也、平本真之、白井英治、今垣光太郎、片岡雅裕、篠崎元志ら。

 獲得賞金上位が5000万円以上ながら、選出除外は石野貴之、深谷知博、重成一人、赤岩善生、石渡鉄兵、井口佳典らがいるので、気をつけたい。 (つづく)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が