著者のコラム一覧
釜本邦茂元日本サッカー協会副会長

1944年4月15日生まれ。京都市出身。早稲田大2年で日本代表入り。64年東京五輪に続いて出場した68年メキシコ五輪で得点王を獲得。銅メダル獲得の原動力となった。日本代表Aマッチ76試合75得点(B、Cマッチを含めると231試合153得点)。Jリーグ発足後はG大阪初代監督。98年に日本サッカー協会副会長。95年から参議院議員を務めた。

優勝しても得点王になっても、給料はヤンマー退社まで一般社員と同じやった

公開日: 更新日:

 早稲田大4年生(1966年)の7月やった。早大蹴球部同期の森ちょん(孝慈=元代表、元代表監督)と一緒に三菱サッカー部の創設者である岡野良定さん(元三菱自動車工業会長)と会った。

 その場で正式に入社が決まったというわけやなかったけど、サッカー界では「岡野さんが出張ってきたからには、ガマと森は三菱で決まり」というのが既定路線やった。

 唯一の関西勢としてJSL(日本サッカーリーグ)で苦戦続きのヤンマーサッカー部の山岡浩二郎部長の熱意にほだされてヤンマー入りすることになったけど、振り返るに「関西のチームを見捨てるわけにはイカン」というおとこ気みたいなモンを感じたんやろうな。もちろん「三菱にどうやって断ればいいのか……」と憂鬱になった。

 早大時代の身元引受人だった元関西サッカー協会会長・川本泰三さんに「三菱に断りを入れておいてやる」と言われて気が楽になったけど、それ以上に気掛かりだったことがある。親友・森ちょんとの「三菱で一緒にプレーしよう」という約束を反故にしたことや。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 3

    Snow Man目黒蓮と佐久間大介が学んだ城西国際大メディア学部 タレントもセカンドキャリアを考える時代に

  4. 4

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  5. 5

    高市新政権“激ヤバ議員”登用のワケ…閣僚起用報道の片山さつき氏&松島みどり氏は疑惑で大炎上の過去

  1. 6

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  2. 7

    田村亮さんが高知で釣り上げた80センチ台の幻の魚「アカメ」赤く光る目に睨まれ体が震えた

  3. 8

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 9

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  5. 10

    「連合」が自民との連立は認めず…国民民主党・玉木代表に残された「次の一手」