阿部一二三は足技進化で死角ナシ、詩は海外勢寄せつけず 狙うは五輪市場初の兄妹連覇

公開日: 更新日:

一二三は妹に負けない結果を残したい、詩も兄を目標に

 妹の詩も、GS東京はオール一本勝ちの圧勝だった。

「現状では海外勢が詩のレベルに追いついていないといえます。東京五輪決勝で戦ったフランスのアマンディーヌ・ブシャールらライバルに組み負けることはなく、詩に匹敵するライバルはいないといっていいのではないか。詩の最大の強みは、自分の組み手で勝てることです。これは兄の一二三もそうですが、パワー、技術の土台には、幼少期に消防士の父親と重いボールを投げ合うなどして鍛えた体幹の強さがある。技術面も一二三と同じく、足技に磨きがかかり、技の幅が広がりました」(同)

 パリ五輪も視界良好。前出の木村氏は「ケガさえしなければ」と言う。実際、東京五輪直後に損傷した両肩関節唇を手術。GS直前にも肋軟骨を負傷した。

「GSを見る限り、故障の影響はないと思います。今回のGSは各国から名の売れた選手が出場。その中で優勝したことは価値がある。兄妹共々自信になったでしょう。一二三は妹に負けない結果を残したい思いが強く、詩も兄を目標にしている。気持ちの面でもお互い意識しながら、柔道に取り組むことがモチベーションとなり、いいパフォーマンスにもつながっています」(同)

 パリでも揃って金メダルを手にする可能性は高そうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差