U23がイラク撃破で8大会連続五輪出場決定! 攻守に見違えた大岩ジャパンに何があったのか

公開日: 更新日:

 U23日本代表が中東の難敵・イラクに2-0で快勝し、8大会連続の五輪出場を決めた。

 日本時間30日午前2時半にキックオフした、パリ五輪アジア最終予選を兼ねたU23アジア杯の準決勝。日本は前半28分にエースFW細谷真大(22=柏)が25日のカタール戦での決勝弾に続く2試合連続のゴールで先制点を奪うと、42分にはFW荒木遼太郎(22=FC東京)の追加点でイラクを突き放した。

 スタンドでA代表の森保一監督が見守る中、2位以内を確定してパリ切符を勝ち取った大岩剛監督(51)は試合後、「自信を持って我々のスタイルを貫こうという話をした。イラクもすごく強くて苦労させられたが、ホッとしました」と安堵の表情だった。

 今大会の日本はグループリーグ最終戦で韓国に敗れ、決勝トーナメント初戦の準々決勝では前半に退場者を出したカタールを相手に苦戦を強いられた。数的有利のアドバンテージを得ながら一時は逆転を許すなどDF陣の不安定さを露呈し、1996年のアトランタ大会から続く連続五輪出場に暗雲が立ち込めていただけに、指揮官も選手も歓喜に沸いた。

「FW細谷が決めた難易度の高い先制弾が本当に大きかった」と元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏がこう言う。

「細谷は、アンカーのMF藤田譲瑠チマ(22=シントトロイデン)が送った自陣中央からの浮き球パスを右足で絶妙トラップ。そのまま左足でシュートすると見せかけ、時計と逆回りにクルッと反転しながら右足↓左足のダブルタッチでボールを思った通りのポイントに置いた。すかさずシュート体勢に入って右足インサイドでシュート。ゴール右サイドネットに押し込んだ。細谷は前半10分に相手GKと1対1となって股間越しに狙った左足シュートをGKのブロックに阻まれていた。得点シーンも左足でシュートを放つ流れだったが、瞬間的に、反転しての右足シュートを選択した。DFとGKのポジションを冷静に見極めながら、高難度の素晴らしいゴールでした。細谷は大岩ジャパンのエースFWとして期待されながら、今年に入ってリーグ戦と代表戦で無得点が続いて批判にさらされたが、準々決勝のカタール戦に続いて決勝点をゲット。これで本人も完全に吹っ切れたことでしょう」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態

  3. 3

    高市総裁「首相指名」に漂う不安…自民党内は“厭戦ムード”も燻る火種、飛び交う「怪文書」の中身

  4. 4

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    高市自民、公明からの三行半で早くも本性露呈…「やられたら秒でやり返す」「イキらなきゃ負け」のオラオラ体質

  2. 7

    出来たとしても高市政権は短命…誰も見通せない激動政局の行方を徹底分析(前編)

  3. 8

    佐川宣寿元理財局長のメール開示「遺族と話し合う」…森友文書で加藤財務大臣が明言

  4. 9

    進次郎氏落選もダメージなし? 妻・滝川クリステルが目指した「幸せ家庭生活」と耳にしていた夫の実力

  5. 10

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか