U23アジア杯優勝に導いた大岩剛監督の「ポスト森保」はパリ五輪でのメダル次第

公開日: 更新日:

 しかし、鬼木監督は23年Jリーグで8位に終わり、今季は現在16位と降格圏内(18~20位)手前に低迷。長谷川監督はG大阪を離れて指揮を執ったFC東京、22年に就任した名古屋でリーグ中位をウロウロするばかり。「2人とも評価が下がって、ポスト森保候補から外れる一歩手前の状況」ともっぱらだ。

「大岩監督は10年に鹿島を最後にユニホームを脱いだ際、フロントから『指導者に向いている』と評価されてコーチに就任した。鹿島で引退直後の選手がコーチに採用されたのは大岩監督が初めてでした。17年シーズン途中に監督に昇格。在籍した3シーズンで4位以下に落ちたことはなく、18年にはACL(アジアチャンピオンズリーグ)を制覇。19年シーズン終了後に退任するとJクラブから監督として引く手あまただったが、パリ五輪を念頭に置いて浪人を選択。21年4月にU18日本代表監督に就き、同年12月にパリ五輪世代のU21日本代表監督に就任した。選手に対して厳しい言葉、優しい言葉をうまく使い分けながら、互いの距離感を適切に保つ指揮官として評価されています。パリ五輪でメダルを獲得したら森保監督の後任最右翼になる」(前出の関係者)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  2. 2

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  3. 3

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  4. 4

    ドジャース大谷の投手復帰またまた先送り…ローテ右腕がIL入り、いよいよ打線から外せなくなった

  5. 5

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  1. 6

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  2. 7

    進次郎農相の「500%」発言で抗議殺到、ついに声明文…“元凶”にされたコメ卸「木徳神糧」の困惑

  3. 8

    長嶋茂雄さんが立大時代の一茂氏にブチ切れた珍エピソード「なんだこれは。学生の分際で」

  4. 9

    (3)アニマル長嶋のホームスチール事件が広岡達朗「バッドぶん投げ&職務放棄」を引き起こした

  5. 10

    米スーパータワマンの構造的欠陥で新たな訴訟…開発グループ株20%を持つ三井物産が受ける余波