大谷「腰の張り」で2度目の欠場も…今季初の体調不良がドジャースにも本人にもプラスなワケ

公開日: 更新日:

二刀流フル回転のエンゼルス時代との違い

 大谷が無休でプレーすれば、とてつもない数字を残すのは想像に難くない。しかし、仮に大谷が三冠王を獲得したとしても、他の主力がDHを使えず疲れをためたり、守備で足を引っ張り続けたりするようなら、チームとしてマイナスになってしまうのだ。

 休みながらプレーすることは本人にとってもプラスだろう。

 そもそも大谷は毎日、試合に出てプレーするのが当然だと考えている。野手に専念せざるを得ない今季はなおさらだ。

 エンゼルス時代は、投打の二刀流としてフル回転した。昨年の日本時間7月28日、タイガースとのダブルヘッダー第1試合は打席に立ちながらメジャー初の完封勝利。45分後にスタートした第2試合では2本塁打。2本目の直後にはけいれんを起こし、途中交代を余儀なくされたほど。首脳陣が休養を勧めてもクビをタテに振らず、試合に出続けたことが自身2度目の右肘手術や右脇腹痛による離脱につながった。

 しかし、11年連続でプレーオフに進出しているドジャースは、自分以外のスターがトラウト(32)ひとりで、在籍した6年間すべて負け越したエンゼルスとは異なる。自分の立ち位置も起用法も変わるわけで、首脳陣から休めと言われ、それがチームのためであれば従うしかない。無理をせず、適度な休養をはさみながらプレーすることは、結果として本人のためにもなるに違いない。

  ◇  ◇  ◇

 そんな大谷を待ち受けているのは、元通訳・水原一平被告による「暴露本出版」ではないか。水原被告はウラで大谷の口座からカネを盗み出すだけではなく、歯科治療費までネコババしていたことが露呈している。周囲からは「(水原被告は)お金のためなら何をやっても不思議ではない」という声も聞こえていてーー。

●関連記事【もっと読む】…ではそれらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝