頑なに「高卒で米挑戦」…まともに会話すらなかった大谷が翻意、日本ハムに入団決めた舞台裏

公開日: 更新日:

「当日、会うまで答えは分からなかった」

 ──本人と話せるようになったのは?

「交渉の5回目くらいでしょうか。ただ、本人はかたくなにアメリカに行きたいという態度でしたから。向こうからは一切……。いつも一方通行というか、本人は黙って我々の話を聞いているだけでした」

 ──大谷が日本ハム入団を表明したのは、2012年10月25日のドラフトから約1カ月半後の12月9日でした。

「ドラフトからだいぶ時間も経っていたし、なんとか答えを出してもらいたいと思ってました。そうしたら向こうから連絡があった。なら、どっちか答えを出してくれるんだろうと。岩手に行って、栗山さんやフロント幹部の人たちも含めてみな、当日、会うまで答えは分からなかった。早くしてくれよという状態でした」

 ──本当に手ごたえはなかった?

「はい。本当にそうなんですよ。僕も大渕も焦ってる感じでしたから」

 ──常識で考えれば、断るためにわざわざ呼びつけることはないと思いますが。

「でも、あそこまで長い時間をかけてやってたわけですから、筋を通したいというのはあったと思います。両親からもそう言われていたでしょうし。断るにしても、本人の意思で、本人の口からきちんと言ってくるだろうと」

 ──岩手のホテルには本人とご両親の3人。そのとき本人からいきなり日本ハムに決めましたからと?

「ええ。僕らも気を使って、それならマスコミも待ってるから、記者会見では、いままでのこととか、どういう判断をしたのか、お父さんの方から言ってもらおうか、と僕が水を向けたんです。そうしたら、いや、僕が自分で話しますと。心配したんですけど、本人はきちんと話をしていました」

(続きを読む=【第3回】につづく)

  ◇  ◇  ◇

●関連記事【第3回】…では、大谷が前代未聞の二刀流に挑戦した経緯、その様子などについて山田スカウト顧問があますことなく語っている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    概算金が前年比で3~7割高の見通しなのに…収入増のコメ生産者が喜べない事情

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(45)勝新太郎との交友「図体や印象より、遥かに鋭利なものを持っていた」

  1. 6

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円? DeNA戦で市場価値上げる“34戦18号”

  2. 7

    高市早苗氏の「外国人が鹿暴行」発言が大炎上! 排外主義煽るトンデモ主張に野党からも批判噴出

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に