著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

「メッシやロナウド、エムバペみたいなスペシャルな突破力を持てる選手を育てたい」

公開日: 更新日:

 2月の引退後、2つのJクラブでコーチ業をスタートさせた。古巣・横浜FCのスクールと浦和のユースだ。前者は小学生対象で週に1回、後者は不定期だが、どちらも「ドリブラー育成」に主眼を置いている。

「メッシ(インテル・マイアミ)やロナウド(アル・ナスル)、エムバペ(来季からレアル・マドリード)をつくることができたら、日本のレベルも間違いなく上がる。僕はそのくらいスペシャルな突破力を持てる選手を育てたいんです」

 そう意気込む松井は目下、解説業やイベント出演などのかたわら、横浜FCと浦和で育成年代の指導に力を入れている。

 横浜FCの方は4月に開校した「対人強化コース」。小学1、2年、同3~6年の各20人を相手に高度なドリブルスキルを披露しつつ、ポイントを教えている。

「自分がプロ23年間やってきた経験を踏まえて、小学生のうちに身につけておいた方がいいことを抽出し、ボールの触り方や置き方、間合いの取り方、抜くタイミングなどを突き詰めています。指導を始めるに当たって、メッシやロナウドはもちろん、自分が若い頃に憧れたフィーゴや日本代表の三笘薫(ブライトン)、伊東純也(スタッド・ランス)といった選手のドリブル動画を徹底分析しましたね。たとえば、フィーゴだったら切り返しと反発力がずぬけている。地面を押して一気に加速して抜き去るスタイル。今の子供はフィーゴを知らないと思いますけど、ポルトガル代表とかレアル、バルサで活躍した選手だと説明して、『地面を押す力が大事なんだ』と伝え、実践してもらっています」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!