尊富士ひさびさ本場所復帰…幕下転落阻止へ残り7日「勝たなければいけない」ノルマ

公開日: 更新日:

 大相撲史にその名を刻んだ男が土俵に帰ってきた。

 昨21日、尊富士(25)が久々の本場所復帰。今年3月場所で110年ぶりの「新入幕優勝」を達成したものの、14日目に右足首の靱帯を損傷し、5月場所は全休。十両に番付を落とした今場所も初日から休場していた。

 3月場所千秋楽以来となった実戦の相手は、日大時代に対戦経験のある1敗の阿武剋。立ち合いの当たりを止められても即座に右腕を巻き替えて2本差し、一気に寄り切った。

 今場所前、師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)は「途中出場の可能性はある」と話していたが、その時点では関取衆との稽古はしておらず、調整遅れが危惧されている。

 そんな尊富士が8日目から出場したのは、十両からの陥落を阻止するためだ。

 力士は本場所の結果で番付が上下し、関取は主に「白星マイナス黒星」がその目安となる。9勝6敗なら3枚上がる、といった具合だ。もちろん、他の力士の番付変動との兼ね合いもあり、必ずしも計算通りにいくとは限らない。それでも、おおよその目安にはなる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状