強風のリンクスで日本人は勝てないのか…全英女子で渋野日向子は《何もできず》、予選通過は19人中9人

公開日: 更新日:

【全英女子オープン】最終日

 19人の日本勢が出場した今年は予選通過は9人。最上位は、通算2アンダー7位タイの西郷真央(22)と岩井明愛(22)だった。

 優勝は同7アンダーのL・コ(27)。パリ五輪金メダリストでメジャー3勝目となった。「ゴルフの神様が創ったコース」「聖地」とも言われるセントアンドルーズ・オールドコースとしては「普段通りの顔」でも、リンクスに不慣れな日本人選手にとって風速10メートル超の風が吹き続ける戦いは厳しいものだった。通算14オーバーで予選落ちした2019年大会覇者の渋野日向子(25)は「何もできなかった。ここまでとは思っていなかった」と肩を落とし、ショットメーカーの山下美夢有(23)も同9オーバーで予選を通らず、今年の全米女子オープンを制した笹生優花(23)も決勝へ進めなかった。

 日本女子は、1977年に樋口久子が全米女子プロに優勝。それ以後、海外メジャーで優勝トロフィーを抱いた選手はおらず、渋野が19年全英女子に勝って長いトンネルを抜けた。すると、笹生が21年と今年の全米女子オープンを制し、古江彩佳(24)も先月のエビアン選手権に勝った。今や日本人のメジャー優勝は珍しいことではなくなった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • ゴルフのアクセスランキング

  1. 1

    問題理事は軽い処分、小林浩美会長は無傷のバカらしさ…露呈した女子プロ協会の“身内びいき”と責任放棄

  2. 2

    国内女子「中堅クラス」の不甲斐なさ…トップ5の4人が消えプロ1、2年生の時代がやってくる

  3. 3

    “下半身醜聞”で出遅れ川﨑春花も狙える「全英女子への道」…出場権獲得条件は3通り

  4. 4

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 5

    女子プロ下半身醜聞“3股不倫”男性キャディーは「廃業」へ…9年の出禁処分が与える致命的ダメージ

  1. 6

    蝉川泰果が「海を渡る日」…史上最年少で国内メジャー3冠達成、松山英樹の後釜に名乗り

  2. 7

    川﨑春花が2位発進「気持ちよく…」下半身醜聞を吹き飛ばす今季初優勝なるか

  3. 8

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  4. 9

    下半身醜聞・小林夢果の「剛毛すぎる強心臓」…渦中にいながら師匠譲りの強メンタルで上位浮上

  5. 10

    松山英樹は衰えたのか、健在か…全米OP「世界で最もタフなモンスターコース」が試金石

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  4. 4

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 5

    “名門小学校”から渋幕に進んだ秀才・田中圭が東大受験をしなかったワケ 教育熱心な母の影響

  1. 6

    大阪万博“唯一の目玉”水上ショーもはや再開不能…レジオネラ菌が指針値の20倍から約50倍に!

  2. 7

    今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  3. 8

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  4. 9

    女子学院から東大文Ⅲに進んだ膳場貴子が“進振り”で医学部を目指したナゾ

  5. 10

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも