なぜ野球選手に国指定難病「黄色靭帯骨化症」が多いのか? 球界初の経験者と医師が語る

公開日: 更新日:

「不思議なことにプロを含めてなぜか全員投手なんですよね…」

「先発ローテの合間の投球練習中でしたね。トップをつくり、重心移動して投げる瞬間、急に背中をハンマーで殴られたような衝撃が、かかとまで走った。土井監督(当時)に相談すると『しびれは怖いから病院に行け』と言われ、1カ月くらい、あちこちを回り、最後に診察した病院で判明しました。そして手術となったのですが、なにせプロ野球では私が初めてなものだから症例もなく、復帰できるかどうかもわかりませんでした」

 その後、酒井氏は1週間、病院のベッドで寝たきり生活を送り、車椅子を経て立つ練習から始めたという。

「僕の時は脊椎の後ろ側を3本取って、硬くなった靱帯を除去し、人工骨を入れる大手術。結局、一軍復帰はかないませんでしたが……。8月に手術をして、翌年の春季キャンプに間に合わせようと無理をしたからか、肉離れもあった。もう少し、ゆっくりリハビリと練習をしていれば良かったのかもしれません。今も左足の小指の感覚が多少弱く、布で包んだような感覚ですね。でも、術式もだいぶ進歩しているようで、僕の後に手術をした選手は脊椎の後ろ側を3本外して悪い部分を削り、元に戻すという内容だったようです。今は内視鏡でできるそうで、手術をした三嶋選手の名前を取って『MISHIMA手術』と言われているとか。大学野球でもたまに聞きますが、不思議なことにプロを含めてなぜか全員投手なんですよね……。投げる動作のどこかが、靱帯に負担をかけているのか……」(酒井氏)

 来季、再び湯浅がマウンドで躍動する姿に期待したい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束