ロッテ《シーズン通して働けない佐々木朗希》に飲ませたい超献身的なカイケルの爪のアカ

公開日: 更新日:

「マウンドもボールも違うけど、コントロールをしっかりつけること」と本人が言うように、球速は140キロ台前半ながらツーシームやカッターなど動くボールを低めに集めて打たせて取る投球を続けている。

「アメリカのスーパースターなので結果は出して欲しいです。プラス、マリーンズは若いチームなので、若いピッチャーに技術や経験を教えてもらえればすごくありがたいです」

 吉井監督はこう話しているが、来日1週間後から環境の異なる日本でフル回転しているのはさすが。タイプが異なるとはいえ、プロ5年目ながらシーズン通して働いた経験がなく、今季もすでに2度、戦列を離れた佐々木朗希(22)にはカイケルの「技術や経験」に加えてその「気概」も注入してもらいたい気がするのだが。

  ◇  ◇  ◇

 そんなカイケルの、チームにとってさらに嬉しい「セールスポイント」とはいったいなにか。どんなところが終盤戦にプラスになるのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差