佐々木朗希はトミー・ジョン手術へまっしぐら…メジャースカウトが看破した160キロ右腕の“キズ”

公開日: 更新日:

大谷翔平にいたっては6年間で2度も手術

 160キロ右腕としてメジャーから注目されている佐々木朗希(22=ロッテ)は人一倍、故障に関してナーバスだ。

 プロ5年目にしてシーズンを通してローテを守った経験がないのは、大ケガにつながる以前に自らブレーキを踏んで戦列を離れるから。今季もすでに2回、右腕のコンディション不良などで登録を抹消されている。なにしろ大船渡高3年夏、あとひとつ勝てばチームが甲子園という岩手大会決勝で一球も投げなかったくらい。

「危機管理能力は評価できる」とア・リーグのスカウトは好意的に見ているものの、そんなスカウトですら「佐々木はいずれ、右肘靱帯を修復するトミー・ジョン手術を受けざるを得ないだろう」とみている。

「佐々木は後ろ、つまりテイクバックが大き過ぎるのです。あれだけ大きいと、肩肘にかかる負担はハンパじゃない。ダルビッシュ(38=パドレス)も大谷(30=ドジャース)も、メジャーに行ってからテイクバックを小さくした。肩肘への負担を軽減するためですけど、それでも2人ともメジャーでトミー・ジョン手術を経験していますからね。大谷にいたっては6年間で2度も手術をしています」(同)

 メジャーで160キロ超の速球を投げる「剛腕投手」の多くは、右肘靱帯を修復するトミー・ジョン手術を受けている。

 大谷はもちろん、大谷の同僚グラスノー(31)、サイ・ヤング賞2回のデグロム(36=レンジャーズ)、同賞3回のバーランダー(41=アストロズ)、今季は所属先がないシンダーガード(31=元メッツなど)、今年4月に現役を引退したストラスバーグ(36=元ナショナルズ)……と、枚挙にいとまがない。

 大谷や山本由伸(26)のボスでもあるドジャースのプライアー投手コーチは現役時代、160キロの速球を武器に「ネクスト・ロジャー・クレメンス(160キロの速球を武器に通算354勝、サイ・ヤング賞7回の剛腕)」の異名をとったが、右肘を痛めてメジャーで投げたのは5年間に過ぎなかった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!