韓国サッカーの悲惨すぎる現状を“身内の識者”がボロクソ批判《指揮官が時代遅れ》《協会会長が無能》

公開日: 更新日:

 日本代表は2026年北中米W杯のアジア最終予選で初戦の中国戦を7ー0、続くバーレーン戦を5ー0と最高のスタートを切った。

 アジア最終予選C組で2戦2勝は日本だけ。最終予選を戦っている18カ国の中で「12得点、無失点」は、と突出した成績である。

 一方で日本の永遠のライバルと言われる韓国代表は苦しんでいる。

 初戦のパレスチナ戦はFIFA(国際サッカー連盟)ランキングで73位の差(韓国23位、パレスチナ96位)があり、しかも韓国のホーム試合にもかかわらず、スコアレスドロー。続くアウェーのオマーン(同76位)戦は開始10分に先制しながら、追加タイムにオウンゴールで同点とされた。それでも後半37分にエースFWのソン・フンミンが決勝点を決め、90+11分にもダメ押しで3ー1と勝利を収めたが、およそ「アジアの虎」らしからぬ戦いぶりだったと言える。

 この日韓の違い、試合結果の差に韓国メディアからは嘆き節が聞こえ、大韓サッカー協会(KFA)への追求が始まっている。

 これまで数多くの国際大会を取材し、日本メディアとも情報交換を続けている韓国のニュースエージェンシー「NEWS1」のキム・ドヨン氏は「日本は森保監督体制の6年間でよく洗練されてきた。試行錯誤はあったが、日本が目指すサッカーが見えてきた。それが最終予選でもよく表れている」と日本を高く評価し、合わせて自国代表チームに対して厳しい目を向けている。

「韓国の国内メディアはホン・ミョンボ監督がやろうとしているサッカーに対して、まだ多くの疑問を持っています。一部のアナリストは、彼はトレンドに遅れていると言っています。ホン・ミョンボ監督が(Kリーグ)蔚山現代を率いていた時代、土壇場での采配に多くの疑問が持たれていました。ベテランを偏重し、戦術的に現代サッカーとはかけ離れているという意見も多くありました」

 さらにKFAの監督選定についてもキム・ドヨン氏は疑問を呈する。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋