敗れた方はクビか…大谷を叱咤激励で動かすド軍監督、ジャッジを退場で鼓舞するヤ軍監督

公開日: 更新日:

 ドジャース・ロバーツ(52)、ヤンキース・ブーン(51)の両監督は大谷、ジャッジを筆頭にメジャーを代表するスター選手を率いてワールドシリーズ(WS)まで勝ち上がった。

 2016年に就任してから9年連続ポストシーズン(PS)に導いたロバーツ監督はメジャーを代表するスターを率いながら、ミスには容赦しない。大谷も例外ではなく、得点機で凡打を繰り返した際には「スイングが大きいように見える。力んでいるのではないか。1点が欲しい場面で必要なのは外野フライで、本塁打ではない」とバッサリ。メッツとのリーグ優勝決定シリーズ第5戦の初回、走塁ミスで先制を逃し、試合を落とした際には「内野ゴロで走らなければいけない状況だった。初回に1-0でリードすれば、試合の流れは違ったと思う」と三塁走者だった大谷を責めた。しかも試合中、中継していたFОXのインタビューで同様のことを話している。

 大谷であってもチームの勝利を優先すべきだというわけだが、フォローも忘れない。大谷が「50-50」を達成した際には、シャンパンが用意され、指揮官の音頭で乾杯。選手と膝を突き合わせて対話するため、選手の出勤に合わせて通常よりも1時間早く球場入りしたこともある。

 米放送関係者がこう言った。

「ド軍はチームの方針から少ない球数や、5回に満たなくても降板するケースがある。先発陣から不満の声が上がることも珍しくないが、指揮官自らチーム方針を投手に納得するまで繰り返し説明し、選手に気分よくプレーさせることに注力している。フロントと選手の板挟みにあいながらも、うまくチームをまとめあげているだけに、中間管理職として有能なタイプと言えるでしょう」

 一方、18年にヤ軍監督に就任してから6度目のPS出場で初のWS進出に導いたブーン監督。今季メジャー最多となる5度の退場宣告を受けた。手厳しいことで知られる地元ニューヨークメディアに対しても容赦はせず、同じ質問を繰り返す記者を怒鳴りつけるなど、激情家として知られる。

 もっとも、これは選手を鼓舞したり、ファンを楽しませるためのパフォーマンスという側面もある。ブーン監督は現役引退後、長らく米スポーツ専門局ESPNのアナリストを務め、中継ではデータを用いた的確な解説に定評があった。常に視聴者を意識してきたことから、監督に就任してからも「見られる」ことを優先しているのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗