著者のコラム一覧
田尻一郎元ソフトバンクホークス広報

1967年、福岡県出身。86年ドラフト外で南海ホークスに入団。88年に引退し、98年まで打撃投手。その後は、一軍と二軍のマネジャー、広報などを歴任した。2023年オフに退団。一軍出場なし。

《松田宣浩の巻》死球禍に思わず弱音、まったく熱くなかった若手時代「このままだと年俸5000万円以上取れない…」

公開日: 更新日:

松田宣浩

 2015年のチームスローガンだった「熱男」を自らの代名詞にしたのが、松田宣浩(41)です。

 ホームランを打つと、ベンチ前で右拳を突き出し、「あつおー!」と絶叫。自軍の攻撃中はベンチから声をガンガン出し、ナインを鼓舞していました。入団3年目の08年には現監督の小久保裕紀を実力で三塁から一塁に追いやりましたが、入団当初は真逆の性格だったんです。

 若い頃は集中力に欠けている面があり、1対1で話している最中でも時折ふっと別のことに意識を取られてしまう。声もまったく出さず、二軍戦での三塁守備中、「おい、サードまったく声出さんやん!」と怒られたこともありました。

 それが変わってきたのは、一軍で川崎宗則の影響を受けたからでしょう。声出しの重要さを学び、川崎がメジャーに移籍してからは、率先してチームを引っ張るようになった。ただ、川崎の「チェスト」の真似なのか、ヒーローインタビューで「僕の故郷(滋賀県)の琵琶湖まで飛ばします!」と言った際は、僕らも観客もポカーン。完全に滑っていました(笑)。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情