著者のコラム一覧
田尻一郎元ソフトバンクホークス広報

1967年、福岡県出身。86年ドラフト外で南海ホークスに入団。88年に引退し、98年まで打撃投手。その後は、一軍と二軍のマネジャー、広報などを歴任した。2023年オフに退団。一軍出場なし。

《松田宣浩の巻》死球禍に思わず弱音、まったく熱くなかった若手時代「このままだと年俸5000万円以上取れない…」

公開日: 更新日:

 体力は新人時代からケタ外れ。新人合同自主トレでは坂道ダッシュの本数を競うメニューがあり、松田の記録はまだ誰にも破られていません。走れと言われたら、いつまでも走っていられる。ホークスで長くコンディショニングコーチを務めた川村隆史さんが、「松田はモノが違う」と驚いていたほどです。

 体が強い半面、死球によるケガが多く、「俺、このままだと年俸5000万円以上取れないじゃないですか……。レギュラー取れないですよ」と、こぼしていたこともありました。そんな松田が試行錯誤の末に決断したのが、「ベースから離れて立つ」でした。松田が「これで当てられたらやばいっしょ」と立った位置は、普通の打者への内角攻めがど真ん中になるくらい。

 僕は投手時代、内角に投げる時はバッターボックスとベースの間の白線を狙っていました。死球のおそれはありますが、それ以上ベース寄りに投げたら、甘くなった時に一発や長打を浴びかねない。だとしても、ベースから離れた松田に当てるほど内角に投げる投手はいません。

「マッチの位置で当てる投手がいたら、そりゃもう野球選手ちゃうわ」

 と、僕も松田に言ったものです。

 そんな松田と同じ逆指名ながら、一軍定着に苦戦したのが抑えで活躍した馬原孝浩です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々