佐々木朗希を日本開幕2戦目に先発起用するドジャースの思惑…“市場開拓”以外に大きな理由が

公開日: 更新日:

「鬼門」の東京ドーム

 メジャー公認球は日本の統一球と比べ、若干、重く大きく、サラサラして滑りやすい。山本とともに日本開幕の先発を務めるためには、日本人投手がてこずるボールを手の内に入れ、日本時間21日にスタートする他球団との実戦で結果を出す必要がある。ボールも含めて日本と異なる環境に対応するだけでもひと苦労なのに、東京ドームで実力通りのピッチングをしなければならないのだ。

 佐々木にとって、東京ドームは「鬼門」ともいうべき球場だ。22年のオープン戦と同年の交流戦で2度、巨人戦に登板。3月18日は4回3分の2を5安打5失点、6月3日は5回を8安打5失点。2試合とも岡本和に本塁打を浴びた。

「いずれもボールが高めに浮くシーンが目立った。苦笑しながらクビをひねったり、マウンドが合わないのか、土を足でならすようなしぐさをしていたのが印象的でした」とは現場で2発を目撃したマスコミ関係者だ。

 さて、当の佐々木は日本開幕2戦目の登板が内定したことを受けてこう言った。

「開幕を日本で迎えること自体がそんなにあると思わないですし、それをルーキーのシーズンで迎えられることもなかなかないと思うので、まずはそこに向けていい準備ができたらと思います」

 佐々木は「マイナーから這い上がって世界一の選手になれるように頑張る」と話しているが、そのためにも東京ドームでの本番はもちろん、クリアしなければならない課題は多い。

  ◇  ◇  ◇

 ロッテ時代の佐々木はその自己中心的とも取れる振る舞いからチーム内での評判は芳しくなかった。そんな人となりを象徴するような、先輩投手をブチギレさせた「まさかの事件」とは、いったいなにか。佐々木の周りで何が起きていたのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ