大谷を後押しするメジャーの「出産ジンクス」 ダルや田中将も過去に好成績、ロバーツ監督も太鼓判

公開日: 更新日:

「考え方が洗練されていく」

 野手も出産の“ジンクス”と決して無縁ではない。

 今年1月にサマンサ夫人が第1子を出産したヤンキースの主砲アーロン・ジャッジはオフの間だったため父親リストには入らなかったものの、今季は開幕から打撃好調。打率.390、25打点はリーグトップで、7本塁打は同4位タイ。三冠王を狙える位置につけている。

 ロバーツ監督は自身の現役時代を例に、こうも話している。

「父親としての自覚がグラウンドでも発揮されるようだ。小さいことにこだわらず、何が大切かを理解するようになる。選手が父親になる過程において人生や野球に対する考え方が洗練されていくのをたくさん目にしてきたよ」

 これまで以上に野球と真摯に向き合い、自らの仕事に打ち込むようになるというわけだ。

 大谷はメジャー移籍後も、自ら希望する投打の二刀流を継続するなど、野球に対する意識が高いのは言うまでもない。娯楽や美食など誘惑の多いニューヨークへ遠征に行っても、「ホテルと球場を往復するだけ。一歩も外出しない」と言って、米メディアを驚かせるほどだ。いまさら自覚だ責任感だというのはナンセンスだが、それでも第1子である長女の誕生は大きなモチベーションにはなるだろう。

 指揮官が言うように「前例のないパワーを発揮」すれば、昨季達成したメジャー史上初の「50-50」(54本塁打、59盗塁)を更新する可能性は十分にある。球宴明けにも投手復帰が予定されているとはいえ「60-60」達成まであるか。

  ◇  ◇  ◇

 アスリートである大谷と真美子夫人の子供の将来性が注目を集めているが、そもそも大谷自身の“血筋”も相当なものだ。父はプロを目指し社会人野球を経験した俊足選手で、母もあるスポーツで全国大会に出場した経歴を持つ。今ではすっかりメディア露出を控える両親が過去に日刊ゲンダイに語った衝撃のエピソードの数々とは。それらを網羅した連載、【二刀流の血脈】も要チェックだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状