大谷を後押しするメジャーの「出産ジンクス」 ダルや田中将も過去に好成績、ロバーツ監督も太鼓判

公開日: 更新日:

「考え方が洗練されていく」

 野手も出産の“ジンクス”と決して無縁ではない。

 今年1月にサマンサ夫人が第1子を出産したヤンキースの主砲アーロン・ジャッジはオフの間だったため父親リストには入らなかったものの、今季は開幕から打撃好調。打率.390、25打点はリーグトップで、7本塁打は同4位タイ。三冠王を狙える位置につけている。

 ロバーツ監督は自身の現役時代を例に、こうも話している。

「父親としての自覚がグラウンドでも発揮されるようだ。小さいことにこだわらず、何が大切かを理解するようになる。選手が父親になる過程において人生や野球に対する考え方が洗練されていくのをたくさん目にしてきたよ」

 これまで以上に野球と真摯に向き合い、自らの仕事に打ち込むようになるというわけだ。

 大谷はメジャー移籍後も、自ら希望する投打の二刀流を継続するなど、野球に対する意識が高いのは言うまでもない。娯楽や美食など誘惑の多いニューヨークへ遠征に行っても、「ホテルと球場を往復するだけ。一歩も外出しない」と言って、米メディアを驚かせるほどだ。いまさら自覚だ責任感だというのはナンセンスだが、それでも第1子である長女の誕生は大きなモチベーションにはなるだろう。

 指揮官が言うように「前例のないパワーを発揮」すれば、昨季達成したメジャー史上初の「50-50」(54本塁打、59盗塁)を更新する可能性は十分にある。球宴明けにも投手復帰が予定されているとはいえ「60-60」達成まであるか。

  ◇  ◇  ◇

 アスリートである大谷と真美子夫人の子供の将来性が注目を集めているが、そもそも大谷自身の“血筋”も相当なものだ。父はプロを目指し社会人野球を経験した俊足選手で、母もあるスポーツで全国大会に出場した経歴を持つ。今ではすっかりメディア露出を控える両親が過去に日刊ゲンダイに語った衝撃のエピソードの数々とは。それらを網羅した連載、【二刀流の血脈】も要チェックだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情