ドジャース佐々木朗希 マイナー調整登板ナシ“大谷流リハビリ”の落とし穴…メジャー同行でさらなる故障も

公開日: 更新日:

 例えば、本拠地ロサンゼルスのように、年間を通じて温暖で空気が乾燥していれば、球が滑るため、どうしても投球時に力が入る。それが、肩や肘への負担が増して患部の症状が再発したり、新たな故障の誘因となりかねない。マウンドの硬さや傾斜が異なれば、フォームが乱れかねず、安定するのに時間を要する。

 昨オフ、左足親指と左膝を手術したベテラン左腕カーショー(37)がリハビリはキャンプ地アリゾナ州グレンデールで行い、マイナーでの実戦登板は主に傘下3Aのオクラホマシティーに限定したのは、各地の気候、温度に左右されず、一定の条件で調整を図るためだ。

 ド軍は日本時間3日から本拠地ドジャースタジアムでメッツとの4連戦後、セントルイス(ミズーリ州)、サンディエゴ(カリフォルニア州)の他、デンバー(コロラド州)、カンザスシティー(ミズーリ州)への遠征が予定されている。

 アリゾナにとどまってじっくりとリハビリに励んできたカーショーとは異なり、チームに同行することになる佐々木はリハビリ、調整に細心の注意が必要。特に標高1600メートルの地にあり、気圧が低く空気抵抗が少ないロッキーズの本拠地デンバーでは平地と比べて直球が伸びる傾向があるだけに、飛ばし過ぎは禁物だ。

 佐々木は渡米1年目で初めて足を踏み入れる都市ばかりだけに、各都市の気象条件にも気を配る必要がある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  2. 2

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  3. 3

    ヤクルト青木“GM”が主導したバランスドラフトの成否…今後はチーム編成を完全掌握へ

  4. 4

    吉村代表こそ「ホント適当なんだな」…衆院議席3分の1が比例復活の維新がゾンビ議員削減と訴える大ボケ

  5. 5

    吉村代表は連日“ドヤ顔”、党内にも高揚感漂うが…維新幹部から早くも「連立離脱論」噴出のワケ

  1. 6

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 7

    ブルージェイズ知将が温めるワールドシリーズ「大谷封じ」の秘策…ドジャース連覇は一筋縄ではいかず

  3. 8

    高市政権は「安倍イタコ政権」か? 防衛費増額、武器輸出三原則無視、社会保障改悪…アベ政治の悪夢復活

  4. 9

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  5. 10

    亀梨和也気になる体調不良と酒グセ、田中みな実との結婚…旧ジャニーズ退所後の順風満帆に落とし穴