ドジャース佐々木朗希 マイナー調整登板ナシ“大谷流リハビリ”の落とし穴…メジャー同行でさらなる故障も

公開日: 更新日:

 例えば、本拠地ロサンゼルスのように、年間を通じて温暖で空気が乾燥していれば、球が滑るため、どうしても投球時に力が入る。それが、肩や肘への負担が増して患部の症状が再発したり、新たな故障の誘因となりかねない。マウンドの硬さや傾斜が異なれば、フォームが乱れかねず、安定するのに時間を要する。

 昨オフ、左足親指と左膝を手術したベテラン左腕カーショー(37)がリハビリはキャンプ地アリゾナ州グレンデールで行い、マイナーでの実戦登板は主に傘下3Aのオクラホマシティーに限定したのは、各地の気候、温度に左右されず、一定の条件で調整を図るためだ。

 ド軍は日本時間3日から本拠地ドジャースタジアムでメッツとの4連戦後、セントルイス(ミズーリ州)、サンディエゴ(カリフォルニア州)の他、デンバー(コロラド州)、カンザスシティー(ミズーリ州)への遠征が予定されている。

 アリゾナにとどまってじっくりとリハビリに励んできたカーショーとは異なり、チームに同行することになる佐々木はリハビリ、調整に細心の注意が必要。特に標高1600メートルの地にあり、気圧が低く空気抵抗が少ないロッキーズの本拠地デンバーでは平地と比べて直球が伸びる傾向があるだけに、飛ばし過ぎは禁物だ。

 佐々木は渡米1年目で初めて足を踏み入れる都市ばかりだけに、各都市の気象条件にも気を配る必要がある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  2. 2

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  3. 3

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  4. 4

    82歳で死去の橋幸夫さんが日刊ゲンダイに語っていた「佐川急便事件」と「統一教会」のバッシング報道

  5. 5

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  1. 6

    御三家の生き残り舟木一夫の“傷だらけの人生”と、兄貴分だった故・橋幸夫さんも太鼓判のサバイバル術

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  4. 9

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋