全米女子プロ選手権「PGA肝いり新設コース」は評判最悪…タイパ度外視がゴルフ大国の首絞める

公開日: 更新日:

 その暑さの中、砲台グリーンのピン位置は初日から難しく、パー3では2組以上待つことはざら。1打目がワンオン可能な短いパー4のティーイングエリア近くでも30分以上待たされるから当然、プレーの進行は遅くなる。

 初日、渋野日向子は現地午後2時28分にスタートし、ホールアウトは夜の8時30分を越えていた。

 2日目の竹田麗央も6時間超のプレーで、18ホール目は日没直前。コースにギャラリーの姿はチラホラだった。

 スムーズにゲームが流れた最終日でも最終組は5時間45分以上要した。

 PGAは本部のお膝元に難度の高いコースをつくって得意顔かもしれないが、果たしてこれがプロスポーツと言えるのか。

 スポーツライターの津田俊樹氏が言う。

ゴルフは屋外競技ですから、炎天下で6時間を超える競技は選手の健康を害します。今大会のように日陰がほとんどないコースでは観客だって同じ。世界的な気候変動により、真夏の屋外競技は命懸けです。競技時間を短縮するため、出場人数を減らしたり、例えば野球のピッチクロックのように、アドレスして打つまでの時間を数秒以内にするとか、夏場限定の特別ルールを導入するなど、ゴルフも考える時期にきているのではないか」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    風間俊介がジャニーズJr.のセンターの座を捨てて都立高校受験に専念した意外な理由

  3. 3

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  4. 4

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  5. 5

    侍J井端監督に大ピンチ!ヤクルト村上、阪神才木ら米挑戦組「WBC全員辞退」の可能性

  1. 6

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  2. 7

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  3. 8

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 9

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 10

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校