ドジャース大谷が得意のデンバーで日米通算300本塁打!「力まなくても飛ぶ」いいイメージで好結果に

公開日: 更新日:

「力まなくても打球が飛ぶ」

 大谷は本塁打以外にも二塁打5本、三塁打1本を放ち、長打率.763をマーク。球場の特性を十分に生かしているものの、実は直後のカードでも結果を残している。

 対戦が少なかったア・リーグのエンゼルス時代も含めてクアーズフィールドでのロッキーズ戦直後のカードは11試合で36打数16安打の打率.444、8本塁打、12打点。アジア人初の本塁打王を獲得したエ軍時代の23年6月のホワイトソックス4連戦では14打数8安打の打率.571、4本塁打、5打点と爆発したこともあった。

 クアーズフィールドでは「力まなくても打球が飛ぶ」(大谷)ことから、いいイメージを持って次のカードに臨み、自然体で打席に立てることが好結果につながっているとみられる。

 これまで大谷は過去3度、2ケタ本塁打を放つなど6月を得意としてきたが、今年に限っては今季ワーストの12打席連続無安打を記録。25日現在、22試合で打率.267、5本塁打、14打点と物足りない数字にとどまっている。

 今回のロッキーズ戦後は、ロイヤルズとの3連戦。エ軍時代は打率.357、4本塁打、13打点と相性が良かった敵地カウフマンスタジアムで大爆発するか。

  ◇  ◇  ◇

 ところで、大谷がリスクを承知で身を削りながら投手復帰を推し進めたことで、佐々木朗希の立場はすっかりなくなっている。チーム内での「不純物認定」は、もはや時間の問題なのかもしれない。いったいどういうことか。いま、佐々木は周囲からどう見られているのか。その「苦しい現状」とは。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議