著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

私のゴルフ人生はレフティーゆえに損ばかり…クラブや練習場、コースまで右利き有利

公開日: 更新日:

 前週の「ロピア・フジサンケイクラシック」3日目。細野勇策(22)が首位タイに並ぶと「左打ちで優勝なら1991年の羽川豊氏以来」と報じられました。

 最終日は96ヤードに設定された16番パー3で池に4発入れて、まさかの「11」を叩き、21位に終わりました。

 左利きでビッグスコアが出せる選手です。2年前のツアー選手権で「早く優勝しろよ」と声をかけると、とても礼儀正しく、好感が持てました。

 優勝の「2文字」が見えたとき、重圧のかかる最終日にどう戦うか。今後の課題と言えます。

 今も左打ちのゴルファーは非常に少ないです。米女子ツアーで賞金女王になった岡本綾子さんは、実業団でソフトボールをやっていたときはサウスポーのエースでしたが、ゴルフは右打ち。ホームラン王の王貞治さんもそうです。私にはその考えがなく、若い頃は困りました。

 アマチュア時代はもちろん、1980年にプロ転向したときも、自分に適したクラブがありませんでした。左利きのクラブは商売にならないので、クラブメーカーは多くの種類を作らない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  2. 2

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  3. 3

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  4. 4

    82歳で死去の橋幸夫さんが日刊ゲンダイに語っていた「佐川急便事件」と「統一教会」のバッシング報道

  5. 5

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  1. 6

    御三家の生き残り舟木一夫の“傷だらけの人生”と、兄貴分だった故・橋幸夫さんも太鼓判のサバイバル術

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  4. 9

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋