著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

ゴルフは不公平な競技。理不尽を恨むなら、まずできることをやりましょう

公開日: 更新日:

 ゴルフは不公平な競技です。その典型が全英オープン。予選のスタートは朝の6時30分から午後4時過ぎまで延々続きます。これだけの時間差があれば、天候や風の有無や強弱、グリーンの状態などもまるで違う。途中でリンクス特有の強風が吹き出せば当然、スコアは伸びません。

 米女子ゴルフ「FM選手権」2日目は「雷雲接近」で3度も中断され、多くの選手が日没サスペンデッドになりました。

 雷雲接近を知らせるホーンが鳴れば、その場でプレーを中断しなければなりません。例えば、3連続バーディーで勢いに乗っている選手にとっては聞きたくない「警報」です。中断している間にいろんなことを考えて、再開後にスコアを崩す選手も珍しくありません。

 この日は中断が2度で済んだ者もいれば、3度も水を差された選手もいました。ホールアウトはできたものの、10時間を要した馬場咲希がまさにそうです。この日の馬場は約12時間もゴルフ場にいるという初めての体験に参っていましたが、「ゴルフは自然との闘い」です。馬場のように3度も妨害を受けたり、ホールアウトが翌日に延びるのは確かに不運ですが、自分でコントロールできないことを嘆いても仕方ありません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キンプリファンには“悪夢の7月”…永瀬廉&髙橋海人「ダブル熱愛報道」で心配な大量ファン離れ

  2. 2

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ

  3. 3

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  4. 4

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    キンプリ永瀬廉と熱愛報道で浜辺美波の最新写真集どうなる? NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の行方も左右

  2. 7

    方向性が定まっていない横山裕にとって「24時間マラソン」は、今後を占う大事な仕事だ

  3. 8

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  4. 9

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???