国内男子ゴルフ人気低迷の打開策…名前と顔を知られたプロがほとんどいない
国内の女子ゴルフも地上波の中継はめっきり減りました。その代わり、有料の独占動画配信でたっぷり観戦できます。「女子プロの試合を見たいならお金を払ってください」というわけです。この積極策は、米女子ツアーで目を見張る活躍を見せている日本勢の貢献も大きいでしょう。
これまでは主に、野球やサッカーの国内プロが海外で成績を残し、注目されてきました。二刀流の大谷翔平はメジャーリーグの常識を変え、国内だけでなく、米国民の心も揺さぶりました。
近年は個人・団体を問わず、国内競技の多くが世界で勝負になるほどの力をつけています。「世界の舞台では太刀打ちできない」といわれてきた陸上でさえ急速な進歩です。先の世界陸上が9日間で60万人超の観客を集めたのは、世界のトップを相手に日本選手がメダルや入賞を狙う姿を見たいというファンも多かったからではないでしょうか。
男子プロも国内で試合をしているだけでは、ファンは刺激を受けません。どんどん海外へ出ていき、激しい競争の中で力をつけ、松山英樹のように米ツアーで結果を残し、本気でメジャータイトルを狙って欲しい。日本選手の米ツアー優勝が大きなニュースでなくなったとき、国内ツアーは今とは違う景色になっているのではないか。それまでには、もうしばらく時間がかかりそうです。