ロッテドラ1石垣元気はサブロー監督の「昭和の野球」にぶっ壊されないか
「今年、断然の最下位ということで、厳しいチームづくりにはなると思います。甘さを取り除いて厳しい練習をして、若い選手が多いので、羽ばたけるようなチームにしていきたい」
来春のキャンプに関しても、「昭和のキャンプになる」とハッキリ言っている。
そのサブロー監督は石垣について「伸びしろのある選手か即戦力かで迷ったが、両方を兼ね備えている。クローザーとかできたらいいですね、願望ですよ」と。
将来のメジャー挑戦を夢見る18歳が、果たして「昭和のキャンプ」に耐えられるのか。「伸びしろのある即戦力」として1年目から「クローザー」として使い倒されたりしないか心配だ。
◇ ◇ ◇
日刊ゲンダイでは毎秋恒例の人気企画「ドラフト家庭の事情」(2025年版)を鋭意準備中。本記事下部の【関連記事】では、これまでに公開した「ロッテ編」をピックアップした。そこで明かされた選手たちの生い立ちや家族の支え、驚きの逸話の数々は、プロ野球ファンこそ必読だ。


















