阪神・才木浩人を待ち受けるメジャーの“時間制限”…OB指摘「長所がアダになりかねない」
「ピッチクロックへの対処に苦慮した日本人メジャー投手は少なくない。2020年オフに日本ハムからレンジャーズへ移籍した、有原航平(ソフトバンク)はそのひとりです。有原も間合いが長い投手で、調子が悪くなるにつれて投球が間延びする悪癖があった。当時のウッドワード監督が『彼は思うようなパフォーマンスが発揮できないと、試合をノロノロしたペースにしてしまうんだ。試合のリズムは維持しなければならない。それは今回が初めてではない』と、激怒したほど。才木は高い投球技術があるとはいえ、ピッチクロックが導入されているメジャーでは、適応力、対応力が求められるでしょう」とは、前出のOBだ。
◇ ◇ ◇
いま、阪神関係者の間ではソフトバンクとの頂上決戦に加え、「次の二軍監督は誰になるのか」という話題でも持ちきりだ。藤川監督と野球観が合う人物が大前提とされるが、有力候補と見られている「2人の大物OB」とは、いったい誰なのか。
【もっと読む】阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること


















