“松井秀喜キラー”だった元阪神ドラ1投手 遠山奨志さんは京都の高校で球児を熱血指導中

公開日: 更新日:

遠山奨志さん(元阪神タイガース投手/58歳)

 プロ野球ドラフト会議が23日に行われた。競合、くじ引き、一本釣り。今年も泣き笑いのドラマが展開されたが、40年前の1985年に阪神の1位指名を受けたのが遠山奨志さんだ。ドラフトの思い出や2度の戦力外通告、巨人松井秀喜キラーとしての復活劇など山あり谷ありの野球人生を語ってくれた。

  ◇  ◇  ◇

 現役引退は2002年。23年ぶりに会った遠山さんはふっくらとしていた。体重は当時から約10キロ増の95キロ。評論家活動を終えてからは大阪・浪速高野球部の監督を5年間務め、今年3月から京都廣学館高校野球部の特任投手コーチ兼チーム強化アドバイザーとして週の半分、球児を熱血指導している。

「高校生はひとつのきっかけでコロッとよくなる成長力がある。それがやりがいでもあり、面白いところだよね。就任した時点で部員はわずか16人。競争しなくても全員ベンチ入りメンバーになれるから必死さがなかった。でも、4月に1年生が18人、来年も24人が内定しているから45人になる。ようやく試合に行くAチーム、課題強化のBチームが編成でき、そこから競争が生まれて強くなっていく。京都は今、抜きんでた高校がなくダンゴ状態だから楽しみなんだ」

 日本人メジャーリーガーも増えて本場の野球が身近になったこともあり、投手には“投げ込みは悪”論が広まりつつある。だが、遠山さんの指導法は真逆だ。

「走り込みも含めて、それは違うよと。君たちはまだ成長過程で体力もない。細い体じゃ何もできないよと。投げ込まないとフォームも固まらないし、制球も肩のスタミナもつかないからね」

 そうした教えは、プロで積み上げた経験から学んだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  3. 3

    ヤクルト青木“GM”が主導したバランスドラフトの成否…今後はチーム編成を完全掌握へ

  4. 4

    森下千里氏が「環境大臣政務官」に“スピード出世”! 今井絵理子氏、生稲晃子氏ら先輩タレント議員を脅かす議員内序列と評判

  5. 5

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  1. 6

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  2. 7

    高市首相が狙う悪夢の“強権官邸”復活…安倍時代の再来へ「経産-警察ライン」で恐怖政治

  3. 8

    最終盤の宮城県知事選は仰天の展開! 高市首相応援の現職vs昭恵さん&参政党支援の元自民議員でデッドヒート

  4. 9

    小川晶市長「ラブホ密会」の震源地…群馬・前橋市のナイトスポットで“まさかの声”続出

  5. 10

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル