巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった
一軍の阿部慎之助監督(46)との関係も微妙になっていたという。
「そもそも2人は、選手育成の考え方が百八十度違う。就任直後の阿部監督が『コンセプトはクッタクタになるまでやる。質より量、量より質ってあるけど、両方だね』と厳しい練習で選手を追い込む方針をぶち上げたそばから、桑田二軍監督は『僕は(練習は)量じゃないと思ってる。質だと思う』と効率性と自主性を重視する正反対の方針を掲げ、『寒い朝はいい練習ができませんよ』と早出練習の廃止を打ち出した。一軍が阪神に独走を許した今季、『ポスト阿部』に自分の名前が取り沙汰されるようになると、桑田二軍監督はますます独自色を強めるようになった。これには、球団内でいまだ影響力を保持する原辰徳前監督も不信感を抱いたとか。阿部巨人の獅子身中の虫になりかねない、と桑田排除に動いたという話も伝わってきています」(別の巨人OB)
必然の退任劇でもあったようなのだ。
◇ ◇ ◇
桑田二軍監督のほかに、責任を問われるべき立場の者が他にもいるのではないか。今季の結果を受けて二岡ヘッドも退任したが、チーム内では杉内投手チーフコーチへの批判が高まっている。「人任せ」「グチばかりで立て直せない」などと散々な言われようである。いったいどういうことか。その“辛辣な評判”とは。


















