巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

公開日: 更新日:

 一軍の阿部慎之助監督(46)との関係も微妙になっていたという。

「そもそも2人は、選手育成の考え方が百八十度違う。就任直後の阿部監督が『コンセプトはクッタクタになるまでやる。質より量、量より質ってあるけど、両方だね』と厳しい練習で選手を追い込む方針をぶち上げたそばから、桑田二軍監督は『僕は(練習は)量じゃないと思ってる。質だと思う』と効率性と自主性を重視する正反対の方針を掲げ、『寒い朝はいい練習ができませんよ』と早出練習の廃止を打ち出した。一軍が阪神に独走を許した今季、『ポスト阿部』に自分の名前が取り沙汰されるようになると、桑田二軍監督はますます独自色を強めるようになった。これには、球団内でいまだ影響力を保持する原辰徳前監督も不信感を抱いたとか。阿部巨人の獅子身中の虫になりかねない、と桑田排除に動いたという話も伝わってきています」(別の巨人OB)

 必然の退任劇でもあったようなのだ。

  ◇  ◇  ◇

 桑田二軍監督のほかに、責任を問われるべき立場の者が他にもいるのではないか。今季の結果を受けて二岡ヘッドも退任したが、チーム内では杉内投手チーフコーチへの批判が高まっている。「人任せ」「グチばかりで立て直せない」などと散々な言われようである。いったいどういうことか。その“辛辣な評判”とは。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差