「草魚バスターズ」真板昭夫

公開日: 更新日:

<「朽ち果てた史跡の池を蘇らせた13年間の格闘の記録です」>

 京都市右京区にある大覚寺の大沢池に今年、3500本もの美しい蓮の花が咲き誇った。その風景はさながら極楽浄土のようであったというが、かつてこの池は腐敗して異臭を放ち、誰にも見向きもされないありさまだったという。
「私が京都嵯峨芸術大学に赴任した年、大覚寺の執行長であり大学の理事長でもある坂口博翁氏に、こう言われたんです。“水草除去のために『ソウギョ』を入れたが、わずか2年で水草を食い尽くし、今では周囲の木杭も食べ始めている。何とか昔の池の風景を取り戻してもらえないか”。ソウギョさえ捕らえれば済むことと、気安く引き受けたのですが、まさか、その先13年も池と格闘することになるとは夢にも思いませんでした(笑い)」

 本書は、自然文化遺産維持の実践例であり、生態系と外来種に関する問題提起の書でもある。ちなみにソウギョとは、中国原産のコイ科の大型淡水魚で、漢字で草魚と書くように草食性だ。著者は学生らと「草魚バスターズ」を結成し、対処に当たるのだが……。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解