「戦争のできる国へ――安倍政権の正体」斎藤貴男著

公開日: 更新日:

安倍政権はヤンキー化した反知性主義

 安倍政権が露骨に手に入れようとする「普通の国」の資格。それが「集団的自衛権」だ。
「3本の矢」とならんで安倍政権が好んで繰り出すキーワードが「積極的平和主義」。いかにも平和路線ですと言っているようでいながら、実はその意味は「積極的に平和を維持・構築する」こと。つまり同盟国(=アメリカ)の安全保障策には「同盟国」として「積極的に」協力し、軍事化路線を突っ走ることなのだ。また近ごろはやりの「正戦」(ジャスト・ウォー=正しい戦争)概念に照らすと、自国や同盟国の防衛のための戦争は「正戦ではない戦争ではない」ということになる。つまり「してもいい戦争」がある、日本もそうやって初めて「普通の国」になるという理屈なのだ。

 ジャーナリストの著者は精神科医・斎藤環氏の説を引いて、最近の日本社会のネトウヨ(ネット右翼)現象などは「保守」ではなく「ヤンキー化」ではないかという。「本来の『保守』が教養主義であるとするならば、現政権ははっきりと『反知性主義』」だからだ。ゆえに「クソッタレな社会」は変わらない、変えられないという気分の中で「家族」や「絆」を頼りに「気合を入れてアゲアゲで生きていくほかない」という社会。まるで暴走族のケンカのように戦争しようとしているわけだ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広氏&フジテレビへの抗議が激減…「はぐらかし会見」と“ガス抜き”の効果がジワリ

  2. 2

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  3. 3

    エキスポ駅伝2チーム辞退に《やっぱりな》の声…実業団に3月の戦いは厳しいか

  4. 4

    中居正広氏&フジテレビ問題で残された疑問…文春記事に登場する「別の男性タレント」は誰なのか?

  5. 5

    浜崎あゆみ25年ぶり月9主題歌で「別人疑惑」再燃か? 近年版・復刻版どちらの歌い方でもブーイングのジレンマ

  1. 6

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  2. 7

    立花孝志氏が襲撃される瞬間を日刊ゲンダイが目撃し激写! ナタで切りつけられる一部始終

  3. 8

    膨張するカウンターに萎縮し大好きな選挙が苦行に…渋谷のマイク納めは中止

  4. 9

    「ホラッチョ!」「嘘つき!」とヤジられ言葉に詰まり、警察に通報…立花孝志はミルクティーが手放せず

  5. 10

    キンプリ2人体制&ジャニーズ解体で才能開花…髙橋海人に吹く追い風