「狂うひと『死の棘』の妻・島尾ミホ」梯久美子著

公開日: 更新日:

 特攻隊長として島にやってきた男と、由緒ある家柄に生まれた島の娘が、極限状態の中で恋に落ちる。しかし特攻命令はついに下されないまま、敗戦。命を永らえた2人は結婚する。非日常の恋は終わり、結婚生活の日常が続くうち、夫の情事が発覚、狂った妻は昼夜なく夫を責めたてる。

 島尾敏雄の私小説「死の棘」は、ベストセラーとなり、「比類ない愛の神話」との評価を受け、映画化もされた。

 昭和61年、夫・敏雄が死去、その20年後に87歳でミホが没した後、夫婦それぞれの日記、手紙、メモ、草稿など、膨大な資料が残された。ミホの生前、彼女の評伝を書こうと何度かインタビューを試みていた著者は、膨大な未公開資料を精査する機会を得る。そして、感情の起伏まで読み取れる生々しい一次資料の山に分け入り、600ページを超える渾身の評伝を書き上げた。それは「死の棘」の従来の評価をくつがえす深い考察に満ちている。

 開かれた夫の日記には、瞬時に妻を狂った獣に変える17文字が記されていた。なぜ、夫は日記を開いたまま外出したのか。文学的野心のために妻の狂乱を引き起こすことなどあり得るのか。

 妻の憎悪の対象である夫の愛人は、「死の棘」の中で「あいつ」としか呼ばれず影が薄い。著者は実在の「あいつ」が誰であるかを探し出し、複数の関係者への取材を通じて、一方的に「書かれる人」に甘んじていたこの女性に血を通わせる。

「死の棘」は夫の視点で書かれている。「『死の棘』の妻の場合」を書こうとして果たせなかったミホは、この評伝をどう読むだろうか。(新潮社 3000円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ