「5歳の子どもにできそうでできないアート」スージー・ホッジ著 田中正之日本語版監修 藤村奈緒美ほか訳

公開日: 更新日:

 体をよじって自分の左脚にかじりつく毛むくじゃらの全裸の男性、脱ぎ捨てられたストッキングやコンドーム、ぬいぐるみなどが散乱するダブルベッド――何の説明もなく見せられたあなたは、これがアートだとすぐに受け入れることができるだろうか。

 本書は、発表当時は評論家に酷評された19世紀末以降の現代美術の傑作100作品を取り上げ、作品の背後にある思想や目的、作者の意図を明らかにしながら、それぞれの芸術家の想像力の源に迫る現代美術入門書。

 前述の全裸の男性はヴィト・アコンチ本人による「トレードマーク」(1970年)と題されたパフォーマンス。何もない展示空間に裸で座り、体のあちらこちらにかじりついてつけた歯形に印刷用のインクを塗り、紙に押すというもの。

 この作品でアコンチは、「現在の供給過剰な消費社会で商業的な習慣となっている、トレードマークによるブランディングについて考えると同時に、美術の伝統や、美術を提示する旧態依然とした方法を批判している」のだそうだ。

 一方のトレイシー・エミンによる「マイ・ベッド」(1998年、写真①)は、イギリスの権威ある賞の最終候補にもなり、論議を呼んだ作品。

 作品中に偶然性はひとつもなく、すべて綿密な計算のもとに構成されているそうだが、どの展覧会でも鑑賞者は態度を決めかね、矛盾した反応を示すという。

 1961年にピエロ・マンゾーニが作品として発表した「芸術家の糞」(写真②)というラベルが貼られた90個の缶詰は、ギャラリーで当時の金相場と同じ値段で発売されたという。これは「高騰する美術市場や芸術家を天才だと崇める風潮、消費主義社会、廃棄物問題」といったものをまとめて皮肉った作品なのだそうだ。

 他にも台所でリスが拳銃自殺したと思われる場面を作り出したマウリツィオ・カテランのインスタレーション作品「ビディビダビディブー」(1996年、写真③=なんとリスは本物の剥製)、ピピロッティ・リストによる淡いパステルカラーのパンティーやズロースでできた巨大なシャンデリア「マサチューセッツ・シャンデリア」(2010年、写真④)、キャンバスに裂け目だけを入れた作品で何世紀も保たれてきた絵画の平面性を打ち破ったルーチョ・フォンタナの「空間概念・待機」(表紙の作品 1960年)など。

 目の前に次々と現れる常識を覆す、理解不能な作品に戸惑いながらも、その解説を読み進めていくと、なるほどと、作品がまったく違う輝きを放ち始める。

 とっつきにくい現代アートの魅力を教えてくれる格好のガイド本。(東京美術 2300円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    JリーグMVP武藤嘉紀が浦和へ電撃移籍か…神戸退団を後押しする“2つの不満”と大きな野望

  2. 2

    広島ドラ2九里亜蓮 金髪「特攻隊長」を更生させた祖母の愛

  3. 3

    悠仁さまのお立場を危うくしかねない“筑波のプーチン”の存在…14年間も国立大トップに君臨

  4. 4

    田中将大ほぼ“セルフ戦力外”で独立リーグが虎視眈々!素行不良選手を受け入れる懐、NPB復帰の環境も万全

  5. 5

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  1. 6

    FW大迫勇也を代表招集しないのか? 神戸J連覇に貢献も森保監督との間に漂う“微妙な空気”

  2. 7

    結局「光る君へ」の“勝利”で終わった? 新たな大河ファンを獲得した吉高由里子の評価はうなぎ上り

  3. 8

    飯島愛さん謎の孤独死から15年…関係者が明かした体調不良と、“暗躍した男性”の存在

  4. 9

    巨人がもしFA3連敗ならクビが飛ぶのは誰? 赤っ恥かかされた山口オーナーと阿部監督の怒りの矛先

  5. 10

    中日FA福谷浩司に“滑り止め特需”!ヤクルトはソフトB石川にフラれ即乗り換え、巨人とロッテも続くか