「翔ぶ夢、生きる力俳優・石坂浩二自伝」石坂浩二著

公開日: 更新日:

 アイドル並みの人気若手俳優として世に現れた石坂浩二が、今や76歳。大河ドラマ「天と地と」、金田一耕助シリーズ、4代目水戸黄門など幅広い役を演じ、「スター千一夜」や「開運!なんでも鑑定団」の司会役も務めた。最近では、倉本聰脚本のテレビドラマ「やすらぎの郷」で、主役の菊村栄を演じ、円熟した役者ぶりを見せた。

 昭和16年、東京・銀座の生まれ。芝居好きの祖母に連れられて浅草に通い、芝居や芸事に興味を持ったらしい。中学、高校と慶応の演劇部。アルバイトでラジオの台本を書くなど、演劇人生を踏み出す。菊田一夫、石井ふく子、市川崑などに可愛がられ、活躍の舞台を広げていく。

 これが初の自伝だそうだが、座談を聞くような肩の凝らない読み物になっている。「やすらぎの郷」秘話、俳優や監督のエピソード、演劇論や役者論、私生活での出来事もさらりと語っている。

 本業以外に、絵画、料理、翻訳などにも才を発揮し、多芸多才な人といわれるが、三度のメシより好きなものはヒコーキで、子どものころに始めたプラモデルづくりに、今も熱中。この自伝の4割は「私のヒコーキ人生」に割かれ、あふれんばかりの飛行機愛が語られている。

 うんちくも相当なもので、航空会社による機体塗装の違い、機種ごとの操縦桿の違い、コンコルドの窓からの宇宙的な眺め、コンピューター制御による無人機の可能性にまで言及。飛行機マニアは我が意を得たり、だろう。

 やりたいこと、興味のあることにとことんのめり込むのは、仕事も趣味も同じ。石坂浩二に「老後」はなさそうだ。

(廣済堂出版 1500円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった