食べることで立ち直っていく人々

公開日: 更新日:

「東京すみっこごはん」成田名璃子著/光文社文庫620円+税

 本書に登場するある母親がよちよち歩きの娘に語りかける。「きちんと食べなさい。どんなときでも、おいしいごはんを食べなさい。食べてさえいれば、何とかなるんだからね」。どんなにうちのめされていても、お腹がすいてきたらしめたもの。本書には、食べることによって立ち直っていく人たちのすがすがしい姿が描かれている。

【あらすじ】
メイン通りから外れた狭い横道にある「すみっこごはん」は、年齢も職業も異なる人々が集まり、手作りの料理を共に食べる共同台所。誰でも参加自由だが、クジに当たった人はレシピノートから好きなメニューを選んで料理を作らなければならないなど、いくつかのルールが定められている。

 偶然、参加することになった女子高生の楓は、学校でいじめを受けていた。2人暮らしの祖父とも心がすれ違うようになり追い詰められていたときに出会ったのが「すみっこごはん」に集まる人たちだった。料理などしたことのなかった楓に、出汁から始まって味噌汁の作り方を丁寧に教えてくれる。見よう見まねで味噌汁に挑戦していくうちに、楓のささくれ立った心は少しずつ穏やかになっていく。

 その他、婚活に励むが空回りするばかりのOLの奈央、日本という国を好きになれないタイ人留学生のジェップ、妻に秘密を抱えているアラ還区役所員の丸山、皆この「すみっこごはん」にいることで癒やされていた。

【読みどころ】
ところが、ここを立ち上げたのが誰なのか、また懇切丁寧なレシピノートを書いた人物について、メンバーのいずれも知らない。最後、その秘密が明かされるのだが、それもまた「食べる」ということの根源的な意味を教えてくれる。現在、シリーズとして全3作が刊行されている。    
<石>

【連載】文庫で読む 食べ物をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ