著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「ワン・プラス・ワン」ジョジョ・モイーズ著 最所篤子訳

公開日: 更新日:

 ノーマンがかわいい! トーマス家で飼われている老犬だが、毛むくじゃらで、いつもよだれを垂らし、おならが異様に臭い大型犬である。一緒に車に乗ったとき、あまりに臭いので「死んじゃう!」とタンジーが叫ぶと、彼女の顔を悲しそうな目で見たりするから、かわいい。このノーマンはラスト近くで大活躍するから、けっして「巨大エサ食いウンコ製造マシーン」(ジェス談)ではないことは、ノーマンの名誉のために書いておきたい。

 本書は、この大型犬ノーマンを連れ、27歳のシングルマザー、ジェスと、その娘タンジー(数学の天才少女10歳)、さらに別居中の夫の前妻の子ニッキー(メーク好き少年16歳)、そして逮捕寸前のIT長者エド、この4人プラス1匹が、はるかスコットランドの数学オリンピック会場をめざして英国縦断の旅に出る話である。

 この作家は「ミー・ビフォア・ユー」という小説でわが国に初紹介され、本書が2作目。前著は尊厳死をテーマにした長編だったが(こちらもたっぷりと読ませる傑作だった)、今回は一転して、笑いあり涙ありの痛快読み物で、読み始めるとやめられなくなる。

 人は過ちを犯す生き物ではあるけれど、人生をやり直すことは出来る。愛するものがいて、信じられる未来があるならば、いつでも立ち直ることが出来る――読み終えると、そういう確信がむくむくと湧いてくる。これはそういう小説だ。

(小学館 1030円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束