著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

公開日: 更新日:

 第21回の日本ミステリー文学大賞新人賞の受賞作である。ハードボイルドである。この新人賞受賞作で、ハードボイルドで、女流作家ということで、第10回の海野碧著「水上のパッサカリア」を連想するのは当然だ。問題はあの傑作に匹敵するのかということだが、十分に健闘している。

 新宿・歌舞伎町の風俗店でセキュリティーを担当しているコウは、店の金を持ち逃げした、淫乱で狡猾な美少女ユコを連れ戻すことを、店を仕切る元情夫に命じられる。それがこの長編の発端だ。

 そこからどういう物語が始まっていくのかは、読んでのお楽しみにしておく。ここに書くことが出来るのは、これが逃亡と戦いの物語だということだ。追ってくるものからヒロインは必死に逃げ続けなければならない。しかし大事な人を守るためなら戦いも辞さない。コウは強く、たくましいヒロインだ。家庭の愛に恵まれず、教育を受ける機会も剥奪されたヒロインが、弱者をいたぶる悪党たちと戦う姿は美しい。

 物語の大半は1993年の出来事だが、2017年の「現在」が短く何度も挿入される構成もいい。その「現在」でコウは、桜子という少女から「おばさん」と呼ばれている。では、コウは無事に逃げきったということだ。しかしこの桜子とは誰なのだ。「現在」がわかっても、サスペンスが減じるどころか、むしろ盛り上がっていることに留意。新人のデビュー作とは思えないほど、うまい。(光文社 1500円+税)


【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意