著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「Team383」中澤日菜子著

公開日: 更新日:

「ママチャリ・グランプリ」は富士スピードウェイで実際に行われているレースである。そのレースをモデルにしたのが本書。ひとチーム5~10人の構成で、1台のママチャリを使って8時間乗り続けるというものだ。いわば、ママチャリの駅伝である。

 そこに出場する素人集団「チーム383」の面々が本書の主人公。これは5人の年齢の合計数であり、つまり平均年齢が76.6歳であるということだ。大丈夫かレースに出て。

 そういう年齢の面々であるから、レース以前にさまざまな問題がある。50年間も秘めていた老妻の思いに初めて気がつくメンバーもいれば、死んだ夫をずっと忘れられない妻もいる。そういうドラマが次々に描かれていく。最後の1編だけはやりすぎの感がなくもないが、これはご愛嬌。

 この連作集を貫くテーマは、人生でいちばん大切なのは友だ、ということである。友さえいれば、後期高齢者でも、体にガタがきても、人生は結構楽しい。その真実がここにある。「チーム383」はママチャリレースに出場するために結成されたが、実は、残りの人生を楽しく生きるために結成されたのである。

 メンバーの1人が運転免許を返納するシーンから本書は始まるが、その寂しさから充足感あふれるラストへの変化こそがキモ。友人の少ない者がこれを読むと、羨ましくなる。こんな老後もいいなという気になってくる。(新潮社 1600円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    嵐ラストで「500億円ボロ儲け」でも“びた一文払われない”性被害者も…藤島ジュリー景子氏に問われる責任問題

  2. 2

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  3. 3

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  4. 4

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  5. 5

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  1. 6

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  2. 7

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール

  3. 8

    織田裕二「踊る大捜査線」復活までのドタバタ劇…ようやく製作発表も、公開が2年後になったワケ

  4. 9

    「嵐」が2019年以来の大トリか…放送開始100年「NHK紅白歌合戦」めぐる“ライバルグループ”の名前

  5. 10

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞