著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「エヴァンズ家の娘」ヘザー・ヤング著 宇佐川晶子訳

公開日: 更新日:

 恋人との生活に疲れたジャスティーンは、2人の娘を連れて湖畔の別荘にやってくる。

 その別荘は大叔母ルーシーが残してくれたもので、彼女は64年前に妹の失踪、父親の自殺と相次いで悲劇が起きて以来、ずっとこの別荘で暮らしていた。

 ジャスティーンにとって行くところはここしかないのだ。恋人の家を飛び出してきたものの、他に行くところがない。しかし「ちょっと手を加えたら、この家は悪くないと思うわ」と言うジャスティーンに、「あたしはきらいだな。ものすごく寒いし、近くに住んでいる人もいないし」と長女のメラニーは不満顔だ。さらに、しばらくすると自分勝手な母親まで押しかけてくる。

 そういう波乱含みの新生活が続く一方で、64年前のルーシーの日記が挿入されていく。それは3人姉妹の日々だ。長女リリス、次女ルーシー、三女エミリー。ジャスティーンは、その長女リリスの孫娘である。表面は
牧歌的だが、なんだかルーシーの周囲には微妙な雰囲気がある。現在と過去、2つの物語が交互に語られ、おお、ネタばらしになりかねないのでこれ以上は書けない。ヒントは、ジャスティーンの長女メラニーと、過去編のルーシーがともに11歳であることだ。

 真実は物語の底にずっと隠されているが、それが爆発するラストが素晴らしい。秀逸な人物造形、見事な構成、鮮やかな描写力。圧巻のラストまで一気読みの傑作だ。

(早川書房 2100円+税)


【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束