著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「エヴァンズ家の娘」ヘザー・ヤング著 宇佐川晶子訳

公開日: 更新日:

 恋人との生活に疲れたジャスティーンは、2人の娘を連れて湖畔の別荘にやってくる。

 その別荘は大叔母ルーシーが残してくれたもので、彼女は64年前に妹の失踪、父親の自殺と相次いで悲劇が起きて以来、ずっとこの別荘で暮らしていた。

 ジャスティーンにとって行くところはここしかないのだ。恋人の家を飛び出してきたものの、他に行くところがない。しかし「ちょっと手を加えたら、この家は悪くないと思うわ」と言うジャスティーンに、「あたしはきらいだな。ものすごく寒いし、近くに住んでいる人もいないし」と長女のメラニーは不満顔だ。さらに、しばらくすると自分勝手な母親まで押しかけてくる。

 そういう波乱含みの新生活が続く一方で、64年前のルーシーの日記が挿入されていく。それは3人姉妹の日々だ。長女リリス、次女ルーシー、三女エミリー。ジャスティーンは、その長女リリスの孫娘である。表面は
牧歌的だが、なんだかルーシーの周囲には微妙な雰囲気がある。現在と過去、2つの物語が交互に語られ、おお、ネタばらしになりかねないのでこれ以上は書けない。ヒントは、ジャスティーンの長女メラニーと、過去編のルーシーがともに11歳であることだ。

 真実は物語の底にずっと隠されているが、それが爆発するラストが素晴らしい。秀逸な人物造形、見事な構成、鮮やかな描写力。圧巻のラストまで一気読みの傑作だ。

(早川書房 2100円+税)


【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    「地球を救う前に社員を救ってくれ!」日テレ「24時間テレビ」が大ピンチ…メインスポンサー日産が大赤字

  4. 4

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  5. 5

    たつき諒氏“7月5日大災害説”を「滅亡したんだっけ」とイジる古市憲寿氏に辛辣な声が浴びせられる理由

  1. 6

    参政党・神谷代表は早くも“ヒトラー思想”丸出し 参院選第一声で「高齢女性は子どもが産めない」

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    「国宝級イケメン」のレッテルを国宝級演技で払拭 吉沢亮はストイックな芝居バカ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 10

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策