「暗殺者の潜入」(上・下) マーク・グリーニー著、伏見威蕃訳

公開日: 更新日:

 長く続いているシリーズの新作だが、以前の作品を未読でも大丈夫なので、安心して手に取られたい。内容が続いているわけではないのだ。

 主人公のグレイマンが、今回は内戦下のシリアに潜入する。ある依頼を受けたからだが、それがどんな依頼なのかは、ここに書かないでおく。内戦下のシリアに潜入する、というだけでもその困難が容易に想像できるというものだ。

 まず、政府正規軍に、政府寄りの私兵団がいくつもある。対する反政府勢力にもさまざまな組織があり、たとえば自由シリア軍に、シリア民主軍。後者はISIS打倒を掲げる反体制組織だ。他にも、シリアのスンニ派を中心とする反シリア政府組織で「シリアのアルカイダ」と呼ばれていたアルヌスラ戦線(数年前にアルカイダからの離脱を発表)、さらには石油ルートや密輸ルートを奪い合うギャング組織もいれば、イランやロシアもシリアに派兵したりして、もうぐちゃぐちゃである。誰が敵で、誰が味方なのか、皆目わからない混沌のただ中に、グレイマンは飛び込んでいくのである。相変わらずアクションも快調で、読み始めたらやめられない。

 冒険アクション小説は最近めっきり少なくなり、その手の作品が好きな読者は寂しい思いをしているが、グリーニーがいれば大丈夫。迫力満点のアクションを今回もまた、たっぷりと堪能されたい。 (早川書房 各860円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態