「暗殺者の潜入」(上・下) マーク・グリーニー著、伏見威蕃訳

公開日: 更新日:

 長く続いているシリーズの新作だが、以前の作品を未読でも大丈夫なので、安心して手に取られたい。内容が続いているわけではないのだ。

 主人公のグレイマンが、今回は内戦下のシリアに潜入する。ある依頼を受けたからだが、それがどんな依頼なのかは、ここに書かないでおく。内戦下のシリアに潜入する、というだけでもその困難が容易に想像できるというものだ。

 まず、政府正規軍に、政府寄りの私兵団がいくつもある。対する反政府勢力にもさまざまな組織があり、たとえば自由シリア軍に、シリア民主軍。後者はISIS打倒を掲げる反体制組織だ。他にも、シリアのスンニ派を中心とする反シリア政府組織で「シリアのアルカイダ」と呼ばれていたアルヌスラ戦線(数年前にアルカイダからの離脱を発表)、さらには石油ルートや密輸ルートを奪い合うギャング組織もいれば、イランやロシアもシリアに派兵したりして、もうぐちゃぐちゃである。誰が敵で、誰が味方なのか、皆目わからない混沌のただ中に、グレイマンは飛び込んでいくのである。相変わらずアクションも快調で、読み始めたらやめられない。

 冒険アクション小説は最近めっきり少なくなり、その手の作品が好きな読者は寂しい思いをしているが、グリーニーがいれば大丈夫。迫力満点のアクションを今回もまた、たっぷりと堪能されたい。 (早川書房 各860円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし