「怪物の木こり」倉井眉介著

公開日: 更新日:

「ぶっ飛んだ設定のおもしろさ」が審査員に評価され、2019年「このミステリーがすごい!」の大賞を受賞した話題作だ。

 森の洋館に住む女マッドサイエンティストが逮捕される。裏庭から多くの幼児の遺体が見つかり、生きていた4人が保護された。怖い絵本のようなこの事件から26年が過ぎて――。

 主人公の二宮彰はサイコパスの辣腕弁護士。もう何人も人を殺している。ある日、自宅マンションの地下駐車場で、怪物マスクを着けた何者かに斧で襲われ、頭に重傷を負った。ぼんやりした頭で二宮は誓った。

「あいつは必ず俺の手で殺してやる」

 一方、刑事の戸城嵐子は、ある殺人事件の現場にいた。犯人は被害者の頭を叩き割り、脳を持ち去ったらしい。これは同様の手口の連続殺人事件の始まりだった。

 物語の鍵は怪物と斧と脳。頭にケガをした二宮は、手当てした医者から、おかしなことを言われる。頭に「脳チップ」が埋め込まれていて、それが壊れた可能性がある、というのだ。脳チップ? なんだ、それ? 身に覚えがない二宮は戸惑うが、事件を境に、自分に人間らしい感情が芽生えていることに気づく。もしかして、自分はつくられたサイコパスなのだろうか。

 二宮の自分探しと戸城の犯人捜しが同時進行し、脳チップという架空の医療技術をめぐる恐るべき犯罪の真相が明らかになる。

(宝島社 1380円+税)

【連載】ベストセラー読みどころ

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」