「中野のお父さんは謎を解くか」北村薫著

公開日: 更新日:

 主人公は、小説文宝の編集者・田川美希。ある日、作家と挿絵画家の関係を調べていて、グレゴリ青山の「マダムGの館 月光浴篇」というコミックエッセーの中で「やって来たのはガスコン兵」という謎の一節に出合う。どうやら太宰治の短編「春の盗賊」にある言葉なのだが、唐突に出てくるその言葉の意味がわからない。

 図書館で調べても何もわからなかった美希が最後に頼ったのは、定年間際の国語教師である父親。いったいガスコン兵とは何者なのか。疑問をぶつける美希に対して、父はその謎をするすると解いてみせるのだが……。(「ガスコン兵はどこから来たか」)

 本書は、出版部勤めの娘が持ち帰った文学に関する謎を、中野区在住の文学マニアの父が解き明かすほのぼの文学系のミステリー集。

 前作「中野のお父さん」の続編で、今回は松本清張を打ちのめした評論家の怒りの理由、泉鏡花が徳田秋声を殴った本当のわけ、ベストセラー「100万回生きたねこ」の別の顔など、文学ファンをうならせるネタ満載の8つの謎が提示される。

 出典元の本も読み返したくなってくる本好き必見の書。

(文藝春秋 1550円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  1. 6

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明

  2. 7

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル

  3. 8

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も

  4. 9

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  5. 10

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ