「くさらないイケメン図鑑」吉田潮著

公開日: 更新日:

 イケメンの定義は人さまざまで、最近では「イケメン~」と職業の前にまるで句のように添えて、もてはやしたりする。

 辛口テレビ批評で知られるエッセイスト・イラストレーターの著者は、そんな風潮を「曖昧なままで持ち上げてしまえ、キャッチーな肩書でブームにしてしまえ」という日本独自の文化が、「イケメンという言葉を独り歩きさせ、無駄に蔓延させたのではないか」と斬る。

 本書は、そんな著者自身の主観で「テレビドラマ史に残る・残したい」イケメン男優を一堂に集めたイラスト図鑑。

 まずは「すっぽこ系」イケメン。「すっぽこ」とは、イケメン気取りで登場しても、最終的には三の線へと落とし込まれる「すっとこどっこい」や「へっぽこ」な役を演じることが多いイケメンのこと。

 このジャンルに分類された近藤正臣は、今でこそインテリ好々爺役を演じるが、1969年のスポ根ドラマ「柔道一直線」で主人公のライバル役を演じた際、柔道に必要な足指の柔軟性をアピールするためにピアノに飛び乗って「ねこふんじゃった」を足指で弾いたと暴露。

 渡部篤郎も、元妻・元カノに「踏み台」にされた感じがにじみ出る二枚目で、「優柔不断」を人で表したらこういう顔になるだろうとばっさり。

「顔圧系」イケメンに分類された山田孝之は、バランスのいいベビーフェースを覆いつくすほどのヒゲの濃さで、遠目で見るとマリモっぽい、と言いたい放題。一方で、舞台「フル・モンティ」での甘い歌声を、口パク歌下手アイドルには、その爪のあかを煎じずに、じかに飲ませたいと高く評価する。

 ピックアップした265人を9ジャンルに分類。そのうち100人をイラストと解説で「斜め上から」愛でており、イケメンに密かに対抗心を燃やす世の男性諸氏も楽しめるはず。

(河出書房新社 1600円+税)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か