「大正昭和美人図鑑」小針侑起著

公開日: 更新日:

 いつの世も男は美しい女性に目がない。週刊誌のグラビアもスマホもない明治や大正の男たちだって同じだろう。ご先祖たちは、たぶん、お気に入りの女性たちの写真を、本に挟んだり、札入れに忍ばせたりして、楽しんでいたのではなかろうか。

 本書は、そんな当時の男性たちが愛でた明治、大正、そして昭和初期までの美しい女性たちを古写真で紹介する人物図鑑。

 明治時代、写真が一般化するとそれまでの錦絵などの美人画に代わって、ブロマイドや絵はがきが大ブームに。そのモデルに起用されたのが当時の男性たちにとって高根の花だった名妓たちだ。

 その一人、大阪屈指の置き屋・富田屋の照葉(半玉時代の源氏名は千代葉)は、15歳で恋愛事件を起こし、スポンサーの「旦那」に潔白を証明するため、自ら小指を切り落とすという逸話の持ち主。その類いまれなる美貌は、スキャンダルによって凄みを増し、今も吸い込まれそうだ。

 その他、芸者から転身してアメリカで初舞台を踏み、パリではかの彫刻家ロダンからモデルを依頼されたという川上貞奴や、エキゾチックな魅力を放つ浅草オペラの人気バレリーナ・澤モリノ、「日本の恋人」とまで呼ばれた日本初の映画女優スター・栗島すみ子、松竹少女歌劇で活躍した男装の麗人・水の江瀧子ら、一世を風靡した女性たちの妖しくも美しい写真を300点以上も収録。

 有名人の他にも、明治後期に化粧品宣伝のために撮影された、膝を立て、もろ肌を脱いだ和装の女性や、薄いベールでできたようなドレスをまとい豪華なソファに座る女性など、無名の美女たちも現代に十分に通用する美しさや色気を放っている。

 髪形や衣装、アクセサリーなどの細部まで見応えがあり、女性の読者も楽しめるに違いない。

(河出書房新社 1850円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ