「 幻の混合酒(ブレンド)」(「1ドルの価値/賢者の贈り物 他21編」所収) O・ヘンリー著 芹澤恵訳

公開日: 更新日:

 雑誌「洋酒天国」で、開高健とともに酒の登場する小説を片っ端から読みあさった山口瞳が、酒そのものを描いた小説においては、どの作家も、このO・ヘンリーの短編に遠く及ばないと絶賛したのが本作だ。

【あらすじ】あるとき、ニューヨークの小路にある小さな酒場にライリーとマッカークという2人の男が現れ、店の裏手を借りることになった。2人はそこへ大量の酒とサイホンや調剤用の計量グラスなどを運び込み、日がな一日部屋に閉じこもり、正体不明の醸造酒や蒸留酒などをこしらえていた。

 かつて2人はニカラグアでアメリカ式のバーを開店すれば儲かるのではないかと、ニューヨークで酒を大量に仕込み、定期船でニカラグアに向かった。あと少しで到着というとき、ニカラグア政府が、瓶入りの商品を持ち込む際には、中身にかかわらず一律申告価格の48%の輸入税をかけることにしたのを知る。慌てた2人は、大樽2つに、積んでいた酒瓶の中身を残らず入れた。

 上陸後、樽の中身を調べてみると、1つはひどい代物だったが、もう1つは奇跡的に絶妙な味になっていた。しかもそれを飲むと、ひどくポジティブな気分になる。その噂は評判となって、あっという間にはけてしまった。その幻の酒をなんとか再現しようと、あらゆる酒を混ぜ合わせていたのだ。試行錯誤の末、酒場のバーテンの一言で秘密の鍵を見つけた2人は……。

【読みどころ】O・ヘンリーは、横領容疑で告訴されホンジュラスに逃亡したが、その経験が中南米を舞台としたいくつかの作品に結実している。本作もそのひとつ。また、過度の飲酒が彼の寿命を縮めたともいわれており、それを思うと、この短編にも一抹の悲しみの色を感じてしまう。 <石>

(光文社 720円+税)

【連載】酒をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた