「アモンティリャードの酒樽」(「E・A・ポー」所収) エドガー・アラン・ポー著 鴻巣友季子訳 桜庭一樹編

公開日: 更新日:

 シェリー酒というと食前酒というイメージが強いが、辛口から超甘口まで幅広く、いろいろな飲み方のできる酒だ。シェリーはスペインのアンダルシア地方のヘレス周辺で造られる酒精強化ワインのことで、シャンパンと同じく、シェリーを名乗れる製造法や産地など条件が決められている。アモンティリャードはシェリーの一種で複雑かつ魅力的な味わいのユニークなワイン。実際に飲んだことはなくとも、ポーのこの短編で名前を知っている人も多いだろう。

【あらすじ】語り手のモントレソールは何代にも遡る名家の生まれ。彼はフォルチュナートというワインの通ぶりを鼻にかけるイタリア人に、これまで1000回以上も傷つけられており、雪辱を果たすべく復讐の機会をうかがっていた。それも罪に問われないやり方で、しかも相手にこちらの意図を思い知らせてやれるように。

 ついにそのチャンスが巡ってきた。カーニバルの夜、フォルチュナートに遭遇し、アモンティリャードだという触れ込みの大樽を手に入れたのだが、怪しいので鑑定してくれないかと持ちかけた。自尊心をくすぐられたフォルチュナートはモントレソール邸の地下墓地までついてきた。中に誘い込むと、壁の錠前にフォルチュナートの四肢をくくりつけ、出入り口を石とモルタルで塞ぎ始めた――。

【読みどころ】途中で、フォルチュナートがある男をワインについて知らないと罵る場面が出てくる。これまでは「シェリーもアモンティリャードもわからない程度の人間」と訳されることが多かったが、アモンティリャードはシェリーの一種。本書は「アモンティリャードと並のシェリーの区別もつかない」と正確に訳されている。さすがワイン通の訳者。 <石>

(集英社 1300円+税)

【連載】酒をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状