「これは経費で落ちません! 経理部の森若さん」青木祐子著

公開日: 更新日:

「これは経費で落ちません」――会社勤めをしている人なら、一度は言われたことがある言葉だろう。いつまでも領収書をためたまま精算日が過ぎてしまったり、悪いことはしていないのに(?)、経理の人間から何か言われるとつい構えたり……。そんな「経理ある、ある」が随所に出てくるのが、テレビドラマ化もされた本書である。

【あらすじ】森若沙名子は、化粧品や入浴剤を扱う天天コーポレーションに入社5年目の27歳。経理一筋で、何事もきちんとしていないと気が済まず、きっちり働いて責任を果たし、働いた分の給料を適正にもらい、自分のために使う。会社にも他人にも、与えたもの以上は求めず、求められた以上のものは与えない。好きな言葉は「イーブン」という、まさに経理畑にうってつけの人物。

 ただ、あまりにきっちりしているので、周囲からはいささか怖がられている。

 ある日、営業部のエース・山田太陽からたこ焼き代、テーマパークのチケット代と書かれた領収書を渡された。おや? とは思ったが、調べると不正なところはない。そこへ今度は同僚の女性から、太陽が取引先の女性のハニートラップにかかって公私混同しているとの情報がもたらされた。うわさに惑わされるような沙名子ではないが、思わぬところで、事の真相が明らかに……。あるいは、美人秘書から送られたメールは間違いだから中身は見ずに即刻消去せよとの指示に従い、消してしまったが、そこから意外な経理上の不正が浮上する。

【読みどころ】普段はあまり気づかないが、企業の損益にも大きく関係する経理の仕事の重要さが伝わってくる。本書で芽生えた沙名子と太陽の淡い関係も気になるところだが、それは後続のシリーズで。<石>

(集英社 550円+税)

【連載】文庫で読む傑作お仕事小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」